水を守る・森林篇 第3話-ドイツ林学と本多静六-
- 2023/06/02
- 18:14

(グリム童話集。イギリスの挿絵画家アーサー・ラッカム、1909年作画) とんでもない飢饉の年のことです。木こり夫婦は口減らしのため、我が子ヘンデルとグレーテルを森の奥に捨てました。幼い兄と妹は森をさまよい、3日目に小さな家に辿りつきます。家はパンとお菓子で出来ていました。2人は夢中でかじりつきます。 「カリカリと我が家をかじるは、どなたさまじゃ?」 家から杖にすがった婆さんが、そろり...
水を守る森林篇 第2話―旧約聖書 秋田杉 植林―
- 2023/05/02
- 22:24

港街を圧倒する巨大な建造物! 見かたによっては地上にせり上がった異様な吹き出物!? ご存じピーテル・ブリューゲルのバベルの塔です。ボスの「快楽の園」からおよそ60年後の1565年に描かれました。この絵の原典である旧約聖書にバベルの塔は、以下のように語られています。 世界中は同じ言葉を使って、同じように話していた。東の方から移動してきた人々は、シンアル...
アースデイ東京が開催されました
- 2023/04/18
- 14:25

地球環境の日「アースデイ東京」が2023年4月15(土)∼16(日)に代々木公園で開催されました。 「東京の水連絡会」は今回の参加を見合わせましたが、これまで同一ブースで共同出展してきた「八ッ場あしたの会」が単独で出展しました。 八ッ場ダム問題と共に、現在、注目を集めている長崎県の石木ダム、熊本県の川辺川ダム問題を取り上げ、 この2つのダム計画が流域住民の意に即しているのか? 環境を破壊するだ...
水を守る・森林編 第1話―オランダ・秋田杉・安藤昌益―
- 2023/04/05
- 19:33

なんとも奇妙な絵ですが、現代のポップアートではありません。ざっと500年ほど前、ネーデルランド(オランダ)の画家ヒエロニムス・ボス(注1)が描いた「快楽の園」の一部を拡大したものです。 「快楽の園」は聖書を題材にした宗教画です。三連からなる祭壇画で、左にはアダムとイヴが誕生したエデンの園、右にはいわゆる罪人が堕ちる地獄、そして中央に禁断の果実を食べてしまった男女が全裸で享楽に耽る「快楽の園...
講演会(3月17日)お知らせ PFASによる地下水汚染問題
- 2023/02/17
- 18:42

私たちの水は安全?〜永遠の化学物質・有機フッ素化合物(PFAS)の地下水汚染~ 昨年(2022年)末、京都大名の小泉昭夫誉教授と共に採血検査を実施した「多摩地域の有機フッ素化合物汚染を明らかにする会」の根木山幸夫さんにお越しいただきだき、採血検査の結果をもとに汚染の状況など最新情報をお伺いします。 日時:2023年3月17日(金)19:00-21:00 会場:小金井 宮地楽器ホール 小ホール 講師:根木山幸夫さん(多摩...