水の月刊ニュース・11月号
- 2021/11/04
- 12:39

水のニュース11月号は、2021年10月に起きたニュースをまとめたものです。(ニュースは新聞記事やテレビ報道を要約していますが、記事の趣旨を損なわないようにしています。) 軽石被害で漁業支援検討 政府が対策会議 (沖縄県国頭村の辺土名漁港に漂着した大量の軽石(10月29日午前)=共同)松野博一官房長官は29日、小笠原諸島の海底火山「福徳岡ノ場」の噴火で噴出した軽石の被害に関し28日に関係省庁対策会...
水の月刊ニュース 10月号
- 2021/10/09
- 15:41

水の月刊ニュース10月号は、2021年9月に起きたニュースをまとめたものです。(ニュースは新聞記事やテレビ報道を要約していますが、記事の趣旨を損なわないようにしています。)サンマ今季一番の水揚げ 北海道・花咲港に活気(今季一番の水揚げ量となった花咲港のサンマ 北海道根室市)北海道根室市の花咲港で25日、サンマ棒受け網漁の大型船22隻、小型船11隻が約730トンを水揚げした。8月28日の約420トンを上回る今季では一番...
水の月刊ニュース 9月号
- 2021/09/10
- 15:37

水の月刊ニュース9月号は、2021年7~8月に起きたニュースをまとめたものです。(ニュースは新聞記事やテレビ報道を要約していますが、記事の趣旨を損なわないようにしています。上の写真は鹿児島県網掛川の竜門滝。この滝をウナギがのぼる)ウナギ 46mの滝を這い登る(垂直な崖を上るウナギ)九州大などの研究チームは昨年7月、鹿児島県内の高さ46メートルの滝をニホンウナギがよじ登っている、との論文を発表した。ウナギは体長10...
水の月刊ニュース 7月号
- 2021/07/08
- 14:51

水の月刊ニュース7月号は、2021年5~6月に起きたニュースをまとめたものです。(ニュースは新聞記事やテレビ報道を要約していますが、記事の趣旨を損なわないようにしています。カバー写真は杉並区清水にある妙正寺池。妙正寺川の水源で、下って新宿区落合で神田川に合流します。)製薬会社が開発。下水からコロナ検出、地域別に感染状況を分析へ(塩野義製薬と北海道大学。時事ドットコムより)下水から新型コロナウイルスを高感度...
水の月刊ニュース 7月号
- 2020/07/05
- 23:10

水の月刊ニュース7月号は、2020年6月に起きたニュースをまとめたものです。(ニュースは新聞記事やテレビ報道を要約していますが、記事の趣旨を損なわないようにしています)写真は井の頭公園、巻末に紹介。コウノトリ ひな誕生か 野外では東日本初 小山・渡良瀬遊水地 (写真:人工巣塔からコウノトリのひなとみられる姿が左に)栃木県小山市内の渡良瀬遊水地に定着している国の特別天然記念物コウノトリのつがいに、ひな...