PFAS 問題(水汚染)を追って- PARTⅡ- 立ちはだかる日米地位協定
- 2023/09/05
- 15:44

お知らせです。「PFAS 汚染問題を考える会」が日米地位協定問題を中心テーマにPFAS問題の講演会を開催します。 開催日: 2023年9 月30 日(土) 開会14時 (開場13時40分、16時30分終了予定) 会場: cocobunji プラザリオンホールA(定員130名/会場は予約制ではありません。定員になったばあいは入場いただけないことがあります。) ミーツ国分寺5階 JR中央線・西武国分寺線・西武多摩湖線 国分寺...
講演会 PFAS 問題(水汚染)を追って―沖縄と多摩―
- 2023/07/17
- 18:50

この報告書は、小平・環境の会会報「環音(わおん)」No.94(2023.5.31発行)より、加筆訂正の上で転載しました。 講演会 PFAS 問題(水汚染)を追って―沖縄と多摩― 開催しました! はじめに 有機フッ素化合物(PFOA, PFOSなど5000種類以上あり、総称PFAS)はフライパンや防水スプレー、化粧品、半導体など「台所から宇宙まで」と言われるほど広く便利に使われていますが、その地下水汚染が、沖縄、...
有機フッ素化合物について質問(その6)に対する 東京都からの回答
- 2023/06/17
- 18:49
有機フッ素化合物による多摩地区での汚染問題について、東京都に6回目の質問を2023年5月14日に送付。その回答を、6月12日に東京都からいただきました。質問と回答を以下は以下の通りです。黒字は質問、青字が東京都の回答です。東京都知事 小池百合子様 2023年5月14日水道水・地下水等の有機フッ素化合物について(質問)その6 新規質問1環境省は、令和4年12月23日に水質汚濁防止...
有機フッ素化合物について東京都への質問 その6
- 2023/05/20
- 19:50
有機フッ素化合物(PFAS)による東京都多摩地区の地下水汚染について、東京の水連絡会は、東京都に6度目の質問をしました。以下はその全文です。 東京都知事 小池百合子様 2023年5月14日水道水・地下水等の有機フッ素化合物について (質問) その6新規質問1環境省は、令和4年12月23日に水質汚濁防止法施行令の一部を改正する政令を公布し、水質汚濁防止法第2条第...
講演会(3月17日)お知らせ PFASによる地下水汚染問題
- 2023/02/17
- 18:42

私たちの水は安全?〜永遠の化学物質・有機フッ素化合物(PFAS)の地下水汚染~ 昨年(2022年)末、京都大名の小泉昭夫誉教授と共に採血検査を実施した「多摩地域の有機フッ素化合物汚染を明らかにする会」の根木山幸夫さんにお越しいただきだき、採血検査の結果をもとに汚染の状況など最新情報をお伺いします。 日時:2023年3月17日(金)19:00-21:00 会場:小金井 宮地楽器ホール 小ホール 講師:根木山幸夫さん(多摩...