fc2ブログ

記事一覧

水を守る番外編 MMTへの疑問・質問

    MMTのこれって、本当ですか? にわかには信じられませんが、といった疑問・質問が多数寄せられました。もっとも多かったのは「自国通貨を発行する政府は、財政赤字で破綻することはないって言いますが、だったら財政赤字を永遠に続けられるってことですか?」という質問でした。   財政赤字は永遠に続けられるのか? 現在、日本の国債発行残高は1040兆円を超えています。債務は国内総生産(GDP)比260...

続きを読む

水を守る第9話 MMTと実現可能なユートピア

   世界を翻弄するインフレの嵐   世界中が資源エネルギーの価格高騰によるインフレに翻弄されています。英国では就任からたった45日でリズ・トラス首相(保守党)が辞任に追い込まれました。サッチャー元首相の信奉者で経済原理主義者と称されていたトラス首相はいかなる政策を掲げていたのでしょう。   (リズ・トラス前首相 写真はnhk.or.jp) トラス首相は安倍元首相の“アべノミクス”を高く評価して...

続きを読む

水を守る第8話 リニア新幹線と大地震 

   (写真はau webポータル)   激しい揺れが収まったので、あなたは顔をあげてリニア新幹線の車内を見回した。乗客はみな無事だった。 ここはどのあたりだろうか。 山梨県の地上駅を過ぎて名古屋に向かい、トンネルに入って数分したところでアナウンスがあった。地震警報システムが作動して緊急停止すると告げられてあなたは座席にうずくまった。息をのんで4~50秒、身を固くしたところで列車は停止した。停車...

続きを読む

水を守る第7話 アベノミクスを検証 リニア中央新幹線そして米・石油パイプラインとの闘い

アベノミクスはなにを私たちに残したのでしょう    米国で爆発したMMT論争は日本の政権中枢でくすぶりました。 浜田宏一官房参与が安倍晋三首相にMMTについて説明すると、首相は 「フグ料理のようなものだね、名人がさばけば美味だが、料理人の手元がちょっと狂えば、危ない」。 こんな記事が紙面を飾ったのは2020年2月のこと、それから2年後の今年6月4日、安倍元総理は京都市内の講演(注1)で国の負債について...

続きを読む

水を守る第6話 MMTとアベノミクス リニア中央新幹線そして米・石油パイプラインとの闘い

 (写真は週刊エコノミスト) リニア中央新幹線の工事現場周辺で 井戸水が涸れる 2022年8月19日の信濃毎日新聞によりますと、 長野県下伊那郡豊丘村で、昨年6月に掘削を始めたリニア中央新幹線の伊那山地トンネル(戸中・壬生沢工区)の作業用トンネル周辺で、少なくとも住民の3つの井戸水が涸れました。  (イラストは2020年2月27日南信州新聞より)   3つの井戸はいずれも横井戸(斜面に水平に掘る...

続きを読む

プロフィール

Tokyo no Mizu

Author:Tokyo no Mizu
プロフィル

東京都は水道水のほぼ60%を利根川水系・荒川水系に依存しています。
つまり、自給率はほぼ40%。こんな自給率で異常気象や大地震が引き起こす
災害に備えることが出来るのでしょか。
私たちは大変に危うい水行政の元で暮らしています。
これまで東京の河川・地下水の保全と有効利用をめざしてきた市民グループ、
首都圏のダム問題に取り組んできた市民グループらが結束して、
「東京の水連絡会」を設立しました。
私たちは身近な水源を大切にし、都民のための水行政を東京都に求めると同時に、
私たちの力でより良い改革を実践していきます。
東京の水環境を良くしようと考えている皆さま、私たちと共に歩み始めましょう。
2016年9月24日。        
                   
      

過去のブログ記事一覧

カテゴリー 一覧