2023.9.18 再エネ100%の社会を目指して ~イベント & パレード 代々木公園他~
- 2023/08/31
- 19:26

東京の水連絡会の協賛団体「ワタシのミライ」がイベントを開催します。その告知です。 ワタシのミライ NO NUKES & NO FOSSIL再エネ100%と公正な社会を目指して 2023.9.18 イベント & パレード 今まさに猛暑や大規模な災害というかたちで、私たちを襲う気候危機。 原発事故や放射性廃棄物の問題も出口が見えません。 それは、私とあなたで、みんなで声をあげなければ解決しません。 音楽...
福岡高裁は 石木ダム工事差止請求への公正な裁判を!
- 2021/09/19
- 22:14

東京の水連絡会は、福岡高裁へ「石木ダム工事差止請求への公正な裁判を求め」、以下の要請文を提出しました。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 福岡高等裁判所 2021年9月13日 裁判長裁判官 森冨義明 様 裁判官 佐藤拓海 様 裁判官 伊賀和幸 様...
アースデイ東京2019 東京の水連絡会は3回目の出展です
- 2019/05/04
- 15:16

今年のテーマは「荒れる気候の時代に もうダムでは守れない!」 ~4月20・21日 代々木公園~ 八ッ場あしたの会、水源開発問題全国連絡会、東京の水連絡会の3団体による共同出展も今年で3年目。今年は並木道中央のテントで3面を使えたので、各団体がそれぞれ、八ッ場ダム(群馬県)、石木ダム(長崎県)、スーパー堤防(東京都)の問題を効果的にアピールすることができました。 今回は新しい試...
上下水道から東京の水循環を考える見学会
- 2018/12/17
- 18:32

(写真は「多摩川上流水再生センター」の下水汚泥焼却施設外観)蛇口の向こうと排水口の先を訪ねるバスツアー 苗村洋子 東京の水事情を知り水循環を考える見学会の3回目です。昨年の雨の羽村堰とは打って変わって、今年は、指ではじくと跳ね返ってきそうなほど青い空、とんでもなくいいお天気に恵まれました。2018年10月22日です。...
アースデイ2018報告 3つの川の問題をテーマに出展しました。
- 2018/05/02
- 20:23

「長崎県や佐世保市のひとたち、そんなダム、そんな石木とかいうダム、なぜ止めさせないんですか?」「スーパー堤防って、堤防の上に家を建てることなの!?」「毎年アースデイには来ているよ、ダムのことが気になるのでここに来てみたけど(八ッ場の写真を見て)ああ、こんなになっちゃったんだ~」「八ッ場ダムって中止って言ったから、止まっているんでしょ」「ここはもう出来上がってさぁ、水を貯めてるよね」2018年4月2...