fc2ブログ

記事一覧

東京都への再質問 有機フッ素化合物について

東京都知事 小池百合子様水道水・地下水等の有機フッ素化合物について(質問)その2                   東京の水連絡会   代表 遠藤保男 2021年5月31日前回の回答ありがとうございました。前回の回答を踏まえ、再質問を提出いたします。新型コロナウイルス感染対策、緊急事態宣言下でご多忙のことと思いますが、ご回答よろしくお願いいたします。文字数が多いので、最初...

続きを読む

水道民営化の源流~その7~

漂流か定住か 都市から始まる水の自主管理(前編)                       山本喜浩プロローグ「先生はホームレスになったの?」女の子は主人公の女性を見上げて訊ねます。「いいえ、違います。私はハウスレスになっただけですよ」女性は笑みを浮かべて応えました。2008年のリーマン・ショックは彼女が代用教員を務めていた人口300人ほどの小さな街を直撃しました。石膏採掘とその加工工場で栄えた企業城...

続きを読む

プロフィール

Tokyo no Mizu

Author:Tokyo no Mizu
プロフィル

東京都は水道水のほぼ60%を利根川水系・荒川水系に依存しています。
つまり、自給率はほぼ40%。こんな自給率で異常気象や大地震が引き起こす
災害に備えることが出来るのでしょか。
私たちは大変に危うい水行政の元で暮らしています。
これまで東京の河川・地下水の保全と有効利用をめざしてきた市民グループ、
首都圏のダム問題に取り組んできた市民グループらが結束して、
「東京の水連絡会」を設立しました。
私たちは身近な水源を大切にし、都民のための水行政を東京都に求めると同時に、
私たちの力でより良い改革を実践していきます。
東京の水環境を良くしようと考えている皆さま、私たちと共に歩み始めましょう。
2016年9月24日。        
                   
      

過去のブログ記事一覧

カテゴリー 一覧