fc2ブログ

記事一覧

2023.9.18 再エネ100%の社会を目指して ~イベント & パレード 代々木公園他~

 東京の水連絡会の協賛団体「ワタシのミライ」がイベントを開催します。

その告知です。

 

ワタシのミライ NO NUKES & NO FOSSIL

再エネ100%と公正な社会を目指して

2023.9.18 イベント & パレード

 

今まさに猛暑や大規模な災害というかたちで、私たちを襲う気候危機。 原発事故や放射性廃棄物の問題も出口が見えません。 それは、私とあなたで、みんなで声をあげなければ解決しません。

 音楽ライブや交流、カラフルで楽しいパレードなど、様々なプログラムを通して きっとあなたも、自分が気候危機と関係していること、自分が社会を変える 一部となれることを感じられるはずです! 「いつか」では手遅れです。 「今から」この状況を変えるためにみんなで集まりましょう!

 市民運動を加速させるべく新たに発足したネットワークの「ワタシのミライ」、 2019年から気候変動解決に向け活動する「Fridays For Future Tokyo」、 坂本龍一さんなどが発起人となった「さようなら原発1000万人アクション」が初めて タッグを組み、みなさんと一緒に、公正な社会課題解決の大きな第一歩を創ります!

 

東京でのアクション概要
日時 2023918(月・祝)11001600
場所 代々木公園B地区・野外ステージ・けやき並木
内容 ステージ、ブース、パレード

 
代々木公園310kb・チラシ①20230819-1

 

 夏休みに子どもたちが外で遊べている
みどりが身近で、美しい四季を楽しめる
地球のめぐみを分けあい、循環させている
子どもを持つという選択を安心してできる
みんなの意見が反映されて、誰もが安心して暮らせる
1
日の終わりに、明日を楽しみにできる
それがワタシの望むミライ

それなのに今、
熱波、干ばつ、洪水、海面上昇、
生物多様性の危機、放射能汚染や大気汚染、
弱者へのしわ寄せ・・。

気候危機はもう現実なのに、
すでに多くのいのちが奪われ、
この先もっと苦しむ人が増えるのに、
なぜ化石燃料の延命、不確実な新技術?

原発事故はまだ終わっていないのに、
コストも高く、この先数万年も負の遺産を残し続けるのに、
なぜ再稼働、運転延長、新増設、汚染水放出?

このままではワタシのミライはありません。
でも、今なら間に合います。
化石燃料にも原発にも依存せず、
再エネ100%で安心して暮せるミライへ、
世界の仲間と一緒に一歩を踏み出しませんか。
 


162kb代々木公園チラシB


2023・8・31記

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

Tokyo no Mizu

Author:Tokyo no Mizu
プロフィル

東京都は水道水のほぼ60%を利根川水系・荒川水系に依存しています。
つまり、自給率はほぼ40%。こんな自給率で異常気象や大地震が引き起こす
災害に備えることが出来るのでしょか。
私たちは大変に危うい水行政の元で暮らしています。
これまで東京の河川・地下水の保全と有効利用をめざしてきた市民グループ、
首都圏のダム問題に取り組んできた市民グループらが結束して、
「東京の水連絡会」を設立しました。
私たちは身近な水源を大切にし、都民のための水行政を東京都に求めると同時に、
私たちの力でより良い改革を実践していきます。
東京の水環境を良くしようと考えている皆さま、私たちと共に歩み始めましょう。
2016年9月24日。        
                   
      

過去のブログ記事一覧

カテゴリー 一覧